栃木・埼玉・群馬・茨城|【曳家・沈下修正・嵩上げの専門家】

簡単見積もり ウェブ相談
電話 簡単見積もり Web相談

お知らせの記事一覧

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    拝啓

    時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

    さて、誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を夏季休業とさせていただきます。

    皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

    夏季休業期間

    2024年8月11日(日)~ 2024年8月18日(日)

    業務開始日

    2024年8月19日(月)

    休業期間中にいただきましたお問い合わせWeb見積につきましては、業務開始日以降に順次対応させていただきます。

    今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

    敬具

    五月女建設株式会社 代表取締役 五月女 紀士

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    一般社団法人日本曳家協会でぼうさいこくたい2024in熊本への出展が決まりました。

    地震災害時の沈下修正工事や曳家工法を用いた復旧工事についての出展を計画しております。

    ぼうさいこくたい2024in熊本

    ぼうさいこくたい2024in熊本ポスター
    一般社団法人日本曳家協会

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    施工事例 を更新しました。

    栃木県宇都宮市、鹿沼市、塩谷町などの施工事例 を更新しました。

    など追加しました。

    施工事例|曳家工事・沈下修正工事・嵩上げ工事・歴史的建造物の保存修繕工事の事例紹介

     

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    教えて曳家先生! 第十三話~絶対に損しない坪単価のコツ~ を投稿しました。

    「教えて曳家先生!~絶対に損しない○○のコツ~」というテーマで曳家や沈下修正工事・嵩上げ工事、古民家改修工事など考えている方々に「絶対に損しない」「お得な」情報をお伝えしています。

    今回のテーマは曳家工事において誰しもきになる「坪単価」について。

    価格の内訳やその、私たちの行う曳家の工事価格の秘密などを解説しています。
    また今回は特別にSNSではお見せできないような曳家工事の工事価格の明細を公開していますので、お見逃しなく!!

    「そもそも坪単価って?」、「新築とどう違うの?」という疑問をお持ちの方含め、わかりやすい解説をしていますので、どうぞ見てみて下さいね。
    https://soutome.biz/hikiyastory/1447

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    教えて曳家先生! 第十二話~絶対に損しないジャッキのコツ~を投稿しました。

    「教えて曳家先生!~絶対に損しない○○のコツ~」というテーマで曳家や沈下修正工事・嵩上げ工事、古民家改修工事など考えている方々に「絶対に損しない」「お得な」情報をお伝えしています。

    今回のテーマは曳家工事に欠かせない機材、ジャッキについて。

    曳家工事で使用するジャッキの仕組みやその特徴、私たちの使っている曳家専用の特殊なジャッキの秘密などを解説しています。

    「どうやって建物を上げているの?」、「なぜジャッキが変わると施工品質が違うの?」という疑問をお持ちの方や曳家工事を控えた方々へ、わかりやすい解説をしていますので、どうぞ見てみて下さいね。

    記事

    教えて曳家先生! 第十二話~絶対に損しないジャッキのコツ~

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    平素は弊社サービスをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

    この度、下記日時において弊社インターネット障害発生により、お客様へのご対応ができない状態となりました。
    (電話サポート、各御見積・お問合せサポート)
    お客様へはご心配、ご迷惑をお掛けしましたことお詫び申し上げます。

    ※なお、弊社のアプリやクラウド、ウェブサイト等への影響はございません。

    現在は復旧しており、通常通りご利用いただける状況となっておりますのでご安心頂ければ幸いです。

     

    【障害発生日時】
    2024年05月04日18時18分 – 2024年05月04日19時10分

    【障害内容】
    インターネット接続の断続または遅延

    【影響範囲】
    HPサービスご利用のお客さま

    【復旧日時】
    2024年05月04日19時10分

    【原因】
    外部からの不正なトラフィック(DoSアタック)
    さくら
    インターネット株式会社より以下の通り通知がありました。

    ーーー
    ご利用のサービスの復旧作業が完了しました。
    ご連絡が障害復旧後となりましたことをお詫び申し上げます。

    障害情報
    https://support.sakura.ad.jp/mainte/mainteentry.php?id=34905

    2024年05月04日掲載

    さくらインターネット株式会社

    平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
    本日、ご提供サービスにおきまして、以下の通り障害が発生いたしました。
    ご利用中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び
    申し上げます。
    < 記 >

    発生日時 : 2024年05月04日18時18分 – 2024年05月04日19時10分

    障害内容 : 外部からの不正なトラフィック(DoSアタック)により
    サーバに接続しにくくなる障害が発生しました。
    ———————————————————————

    以上
    —-

    ご不明な点やご質問等ございましたら、メール・お電話にてお問い合わせください。
    何卒ご理解とご協力を頂き、また今後とも五月女建設株式会社をご愛顧頂きますようよろしくお願いいたします。

    インターネット 障害発生 お詫び

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    教えて曳家先生!第十一話~絶対に損しない ひび割れ 防止のコツ~ を投稿しました。

    「教えて曳家先生!~絶対に損しない○○のコツ~」というテーマで曳家や沈下修正工事・嵩上げ工事、古民家改修工事など考えている方々に「絶対に損しない」「お得な」情報をお伝えしています。

    今回は工事を検討しているお客様からの不安のタネでもTOP3に入るひび割れについて。

    ひび割れが起こる原因やその影響、ひび割れ防止の秘密など、現場からの経験をもとに解説しています。

    「本当にひび割れは防げるの?」、「そもそもひび割れの問題って何?」という方含め、わかりやすい解説をしていますので、どうぞ見てみて下さいね。

    教えて 曳家 先生! 第十一話 ~絶対に損しない ひび割れ 防止のコツ~

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    関東地方整備局より令和6年4月1日~令和9年3月31日における「災害時の基礎的事業継続力」の更新認定を受けました。

     

    建設会社における災害時の事業継続力認定 (関東地方整備局)

    BCP(事業継続計画)とは (中小企業庁)

    ーーー

    BCP(事業継続計画)とは?

    BCP(事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のことです。

    緊急事態は突然発生します。有効な手を打つことができ無ければ、特に中小企業は、経営基盤の脆弱なため、廃業に追い込まれるおそれがあります。また、事業を縮小し従業員を解雇しなければならない状況も考えられます†2。

    緊急時に倒産や事業縮小を余儀なくされないためには、平常時からBCPを周到に準備しておき、緊急時に事業の継続・早期復旧を図ることが重要となります。こうした企業は、顧客の信用を維持し、市場関係者から高い評価を受けることとなり、株主にとって企業価値の維持・向上につながるのです。

    「BCP(事業継続計画)とは (中小企業庁)より抜粋」

    関連記事

    会社情報

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    宇都宮市鶴田地区・宇大東南地区、鹿沼市他、栃木県内において、「点検に来た」と言って来訪し、「工事をしないと危険」などと言って商品やサービスを契約させる「点検商法」の相談が寄せられています。
    私たちが過去、工事をさせて頂いたお客様や現在契約をさせて頂いているお客様からも同様のご相談がありましたため、注意喚起を行います。
    点検商法は不安をあおったり、断りにくい雰囲気を作ったりして、必要のない工事や高額な商品を契約させる悪質な手口ですので
    お客様の大切な財産を守るためにも、以下の点にご注意ください。

    ーーー悪質な業者の特徴ーーー

    「近くで工事をしている」、「たまたま屋根が破損しているのを見つけた」、「屋根に上って点検させてほしい」といった言い回し

    「今なら安くなる」、「今、調査・工事を行わないと大変なことになる」、「保険で工事費用が賄える」といった言い回し

    ・営業と作業着の職人のパターンが多い

    ーーー対策ーーー

    ・屋根の点検は断る
    ⇒屋根の点検と称して、屋根の損壊を行うことがあるため

    ・「既に知り合いの業者がいる」と伝える

    ・その場で身近な建築士、建設業者、警察などに相談する
    ⇒長時間居座るケースもあるようです。心配な場合は身近な方にご相談ください。

    困った時は一人で悩まずご相談ください

    私たちにご相談頂ければ、点検商法かどうかを判断するお手伝いを致します。
    また心配な方は点検商法のページをご参考下さい。

    独立行政法人国民生活センター 「訪問販売によるりリフォーム工事・点検商法」
    https://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/reformtenken.html

    【相談窓口】

    宇都宮消費生活センター
    (028)616-1547

    栃木県警察本部
    (028)621-0110

    お困りの方は五月女建設へ
    0289(62)8235

    私たちも、お客様の安全と安心のために、引き続き注意喚起を続けてまいります。
    今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    教えてて曳家先生! 特別回~絶対に損しない「社長インタビュー」~を投稿しました。
    「教えて曳家先生!~絶対に損しない○○のコツ~」というテーマで曳家や沈下修正工事・嵩上げ工事、古民家改修工事など考えている方々に「絶対に損しない」「お得な」情報をお伝えしています。
    特別回は誰しもが気になる曳家の会社の「社長」がテーマです。
    どんな人がやっているの? なんて疑問を感じるかたもいらっしゃいますね。たくさんの人にむけてわかりやすいようにインタビューされているので読んでみてくださいね。
    感想・コメント・お問合せなどなどお待ちしております。

    インタビューアー: 株式会社瀬谷新聞店 代表取締役 瀬谷一世さん
    取材協力    : 鹿沼商工会議所 青年部

    教えて曳家先生! 特別回 ~絶対に損しない社長インタビュー~

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    令和4年度における鹿沼市内事業者の業務効率化や生産性向上などを目的とした事業のデジタル化を支援する「鹿沼市デジタルビジネス推進事業補助金」の採択を受け、
    その活用事例を鹿沼市ホームページで紹介されました。

    鹿沼市デジタルビジネス推進事業補助金活用事例のご紹介(鹿沼市ホームページ)

     

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    鹿沼YEGチャンネルで私たちの仕事に対する取組みや想いについて紹介して頂きました。

     

    鹿沼商工会議所
    http://www.kanumacci.org/

    鹿沼商工会議所 青年部
    http://www.kanumayeg.jp/home

    鹿沼YEGチャンネル
    https://www.youtube.com/@yeg6521

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

     

    私達のGoogleWorkspaceの取り組みがマツヤMplusさんの導入事例として紹介されました。

     

    <GoogleWorkspace導入支援>
    業務のたこつぼ化や出先での業務の不満を解消し、業務の世代交代を実現。(五月女建設株式会社)

     

     

     

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    鹿沼市男女共同参画事業「イクボスかぬま宣言」を行いました。

     

     

    「イクボスかぬま宣言事業所」HP
    鹿沼市HP

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
    誠に勝手ながら下記日程を冬期休業とさせていただきます。

    ■冬期休業期間

    令和5年12月30日~令和6年1月8日

     

    なお、休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
    皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

     

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    令和5年11月10日に私達五月女建設より、一般社団法人日本曳家協会認定の「曳家技術指導士」に一名、「一級曳家技術士」に一名、合格しました。

    これからも日本の曳家技術の向上に向けて努めさせて頂きます。


    一般社団法人日本曳家協会

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    弊社代表取締役五月女紀士が日本工業経済新聞(2023年(令和5年)11月31日)で取り上げられました。

    本年8月のHP更新で新設したWEBお見積りWEB相談等弊社DXプロジェクトについても触れて頂いています。

    五月女建設日本工業経済新聞

    日本工業経済新聞

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

     

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

     

     

    なかなか見ることのできない施工事例や職人目線でしか見れないような作業の動画、写真を取り揃えています。
    トップページを下にスクロールしてぜひご視聴ください。

     

     

    SNS              
    YouTube五月女建設
    Facebook五月女建設Official
    Instagram五月女建設
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。
    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

    教えて曳家先生! 第九話~絶対に損しない距離のコツ~を投稿しました。
    「教えて曳家先生!~絶対に損しない○○のコツ~」というテーマで曳家や沈下修正工事・嵩上げ工事、古民家改修工事など考えている方々に「絶対に損しない」「お得な」情報をお伝えしています。
    第八話は誰しもが気になる曳家の「距離」がテーマです。
    たくさんの人にむけてわかりやすい内容にしてみましたので読んでみてくださいね。
    感想・コメント・お問合せなどなどお待ちしております。

    教えて曳家先生! 第九話 ~絶対に損しない距離のコツ~ 費用やリスクをわかりやすく解説!

    役に立ったら、ぜひシェアしてください。

< 1 2 3 >