鹿沼商工会議所青年部より代表五月女が取材を頂きました内容がYouYubeによって公開されました。
120年前の五月女組創立の話や曳家の仕事などお話させて頂きました。
建物と”想い”も一緒に曳く★五月女建設★五月女紀士さん♪鹿沼YEGの愉快なメンバーを紹介します♪
鹿沼商工会議所
鹿沼商工会議所 青年部
五月女建設FBページ
五月女紀士(そうとめ もとし)
五月女建設代表取締役、日本曳家協会常任理事、曳家指導士。1979年栃木県鹿沼市生まれ、栃木県鹿沼市在住。日本大学生産工学部土木工学科卒業。2003年に建設業の道に入り、土木作業、施工管理業務を経験したのち、2005年より五月女建設に入社、曳家業務に従事する。国指定有形文化財「真岡高校記念館」での曳家技術を活かした耐震改修工事では現場監督を務め、2018年に専務取締役、2020年に代表取締役に就任する。現在、「お客様の『想い』に寄り添い対等な関係を構築する」営業で、曳家工事において全国でもトップクラスの件数を受注している。曳家先生として、曳家技術や地盤沈下、大雨被害対策の解説を行いつつ、好きな仕事に励んでいる。2児の父、休日は山や川での犬散歩を喜びとしている。曳家工事の専門家。
2022年9月6日|お知らせ
Facebookページを更新致しました。
460tの鉄筋コンクリート造の移転工事の様子をタイムラプス動画にて収録しました。
ぜひご覧ください。
動画と投稿に「いいね!」頂けると励みになります。
Facebook soutomeofficall
VIDEO
VIDEO
五月女紀士(そうとめ もとし)
五月女建設代表取締役、日本曳家協会常任理事、曳家指導士。1979年栃木県鹿沼市生まれ、栃木県鹿沼市在住。日本大学生産工学部土木工学科卒業。2003年に建設業の道に入り、土木作業、施工管理業務を経験したのち、2005年より五月女建設に入社、曳家業務に従事する。国指定有形文化財「真岡高校記念館」での曳家技術を活かした耐震改修工事では現場監督を務め、2018年に専務取締役、2020年に代表取締役に就任する。現在、「お客様の『想い』に寄り添い対等な関係を構築する」営業で、曳家工事において全国でもトップクラスの件数を受注している。曳家先生として、曳家技術や地盤沈下、大雨被害対策の解説を行いつつ、好きな仕事に励んでいる。2児の父、休日は山や川での犬散歩を喜びとしている。曳家工事の専門家。
2022年4月19日|お知らせ
以下の期間中、サイトの一部のページでSSL通信(高セキュリティの暗号化された通信)が行われていない障害が発生していました。
障害期間
4月1日 未明から4月18日 11:30頃まで
この影響で、期間中にアクセスされたお客様のブラウザには「この接続ではプライバシーが保護されません」という趣旨の警告メッセージが表示されており、通常の操作ができない状態でした。ご心配、ご迷惑おかけし誠に申し訳ございませんでした。
現在は復旧し、全ページでSSL通信が行われておりますのでご安心ください。ご迷惑をおかけし致したこと、重ねてお詫び申し上げます。
五月女紀士(そうとめ もとし)
五月女建設代表取締役、日本曳家協会常任理事、曳家指導士。1979年栃木県鹿沼市生まれ、栃木県鹿沼市在住。日本大学生産工学部土木工学科卒業。2003年に建設業の道に入り、土木作業、施工管理業務を経験したのち、2005年より五月女建設に入社、曳家業務に従事する。国指定有形文化財「真岡高校記念館」での曳家技術を活かした耐震改修工事では現場監督を務め、2018年に専務取締役、2020年に代表取締役に就任する。現在、「お客様の『想い』に寄り添い対等な関係を構築する」営業で、曳家工事において全国でもトップクラスの件数を受注している。曳家先生として、曳家技術や地盤沈下、大雨被害対策の解説を行いつつ、好きな仕事に励んでいる。2児の父、休日は山や川での犬散歩を喜びとしている。曳家工事の専門家。
2022年4月19日|お知らせ
令和3年11月12日に一般社団法人栃木県建設業協会に加入しました。
曳家事業でのリーディングカンパニーとしての責任はもとより、より一層地域への責任を果たし、社員一丸となってさらなる貢献をできるよう頑張っていきたいと思います。
※栃木県建設業協会鹿沼支部にて
五月女紀士(そうとめ もとし)
五月女建設代表取締役、日本曳家協会常任理事、曳家指導士。1979年栃木県鹿沼市生まれ、栃木県鹿沼市在住。日本大学生産工学部土木工学科卒業。2003年に建設業の道に入り、土木作業、施工管理業務を経験したのち、2005年より五月女建設に入社、曳家業務に従事する。国指定有形文化財「真岡高校記念館」での曳家技術を活かした耐震改修工事では現場監督を務め、2018年に専務取締役、2020年に代表取締役に就任する。現在、「お客様の『想い』に寄り添い対等な関係を構築する」営業で、曳家工事において全国でもトップクラスの件数を受注している。曳家先生として、曳家技術や地盤沈下、大雨被害対策の解説を行いつつ、好きな仕事に励んでいる。2児の父、休日は山や川での犬散歩を喜びとしている。曳家工事の専門家。
2021年11月20日|お知らせ
S様邸長屋門 360°写真 Facebook
https://www.facebook.com/soutomeofficall/posts/1342215532818193
五月女紀士(そうとめ もとし)
五月女建設代表取締役、日本曳家協会常任理事、曳家指導士。1979年栃木県鹿沼市生まれ、栃木県鹿沼市在住。日本大学生産工学部土木工学科卒業。2003年に建設業の道に入り、土木作業、施工管理業務を経験したのち、2005年より五月女建設に入社、曳家業務に従事する。国指定有形文化財「真岡高校記念館」での曳家技術を活かした耐震改修工事では現場監督を務め、2018年に専務取締役、2020年に代表取締役に就任する。現在、「お客様の『想い』に寄り添い対等な関係を構築する」営業で、曳家工事において全国でもトップクラスの件数を受注している。曳家先生として、曳家技術や地盤沈下、大雨被害対策の解説を行いつつ、好きな仕事に励んでいる。2児の父、休日は山や川での犬散歩を喜びとしている。曳家工事の専門家。
2021年4月15日|お知らせ
S様邸長屋門移転工事 ーーー「想い」も一緒に曳くーーー
https://www.youtube.com/watch?v=zrPcgTRI3KQ
S様邸長屋門移転工事その2ーーー「想い」も一緒に曳くーーー
https://www.youtube.com/watch?v=kqfGjbBvLP8
Instagram
https://www.instagram.com/p/CNr-H5jJ7-T/
Facebook
https://www.facebook.com/soutomeofficall/posts/1342210602818686
五月女紀士(そうとめ もとし)
五月女建設代表取締役、日本曳家協会常任理事、曳家指導士。1979年栃木県鹿沼市生まれ、栃木県鹿沼市在住。日本大学生産工学部土木工学科卒業。2003年に建設業の道に入り、土木作業、施工管理業務を経験したのち、2005年より五月女建設に入社、曳家業務に従事する。国指定有形文化財「真岡高校記念館」での曳家技術を活かした耐震改修工事では現場監督を務め、2018年に専務取締役、2020年に代表取締役に就任する。現在、「お客様の『想い』に寄り添い対等な関係を構築する」営業で、曳家工事において全国でもトップクラスの件数を受注している。曳家先生として、曳家技術や地盤沈下、大雨被害対策の解説を行いつつ、好きな仕事に励んでいる。2児の父、休日は山や川での犬散歩を喜びとしている。曳家工事の専門家。
2021年4月15日|お知らせ
五月女建設では、新型コロナウイルスの対策として 以下の対応を実施しております。
1. 手洗い・うがいの励行
トイレなど屋内では石鹸による手洗いを行って下さい。アルコール消毒液の供給不安もあり、備蓄量が限定されていますので、屋内は石鹸を基本にして下さい。一方、屋外からのアクセスポイント(通用路や、建物入口の自動ドア、エレベーター入口等)はアルコール消毒液を使って下さい。
2. 検温
出社前に必ず体温を確認してください。発熱状態で出社し、万が一コロナウイルスに感染していたら、職場の者にうつす可能性があり、非常に危険です。
3.方法
出社前に必ず体温を確認してください。発熱状態で出社し、万が一コロナウイルスに感染していたら、職場の者にうつす可能性があり、非常に危険です。
2. 検温
① ゴーグル、手袋等の保護具を着用します。
② 消毒液をバケツに準備します。これで十分に湿らせた掃除具で、当該者の接触可能性が高い場所を拭き掃除します。具体的な箇所として、「感染(疑念)者が主に活動する席などから半径約2mの範囲で、よく手が触れるところ(デスク上、椅子の手すりなど)」、「建物・トイレのドアノブ」などです。
③ 掃除用品、保護具を破棄する際には、手順に注意をお願いします。
ⅰ.掃除用品を捨てます。
ⅱ.手袋を添付の画像に従って外して破棄し、手をエタノール等で消毒します。
ⅲ.ゴーグルの表面以外を触り、外して捨てます。
ⅳ.エプロンを添付の画像に従って外して破棄します。
ⅴ.マスクをゴム部分だけを触って外した上で、破棄します。
ⅵ.もう一度、手の消毒をします。
ⅶ.上記が入ったゴミ袋を、もう一度、別のゴミ袋に入れ、廃プラスチックとして破棄します。
4.注意事項等
・消毒液の噴霧はウィルスを吹き飛ばし、空気中に舞わせる可能性があるので厳禁です。
・次亜塩素酸ナトリウムは金属を腐食させます。金属に使用した場合は、消毒液が乾燥して10分程度たった後、水拭きをしてください。金属部品の消毒エリアが大きいのであれば、エタノール系の消毒液を使用するのが望ましいです。
・消毒液の原液には、皮膚や眼に対する毒性があります。準備の際には、手袋・ゴーグル等の保護具の着用
を徹底しましょう。
・作成した消毒液は取り置きできません。使い切りを原則とし、もし、残る場合は、紙タオル等、ふき取りに準備した用具にしみこませ、ゴミ袋に破棄してください。
・消毒液の濃度は厚生労働省の指針に準拠しております。
出典:厚生労働省『新型コロナウィルス対策 身の回りを清潔にしましょう。』
URL: https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000614437.pdf )
各種マニュアル
・感染者発生時の対応マニュアル.pdf
・感染予防マニュアル.pdf
・咳エチケット・手洗い.pdf
五月女紀士(そうとめ もとし)
五月女建設代表取締役、日本曳家協会常任理事、曳家指導士。1979年栃木県鹿沼市生まれ、栃木県鹿沼市在住。日本大学生産工学部土木工学科卒業。2003年に建設業の道に入り、土木作業、施工管理業務を経験したのち、2005年より五月女建設に入社、曳家業務に従事する。国指定有形文化財「真岡高校記念館」での曳家技術を活かした耐震改修工事では現場監督を務め、2018年に専務取締役、2020年に代表取締役に就任する。現在、「お客様の『想い』に寄り添い対等な関係を構築する」営業で、曳家工事において全国でもトップクラスの件数を受注している。曳家先生として、曳家技術や地盤沈下、大雨被害対策の解説を行いつつ、好きな仕事に励んでいる。2児の父、休日は山や川での犬散歩を喜びとしている。曳家工事の専門家。
2021年3月15日|お知らせ
五月女建設株式会社のホームページがリニューアルしました。
五月女紀士(そうとめ もとし)
五月女建設代表取締役、日本曳家協会常任理事、曳家指導士。1979年栃木県鹿沼市生まれ、栃木県鹿沼市在住。日本大学生産工学部土木工学科卒業。2003年に建設業の道に入り、土木作業、施工管理業務を経験したのち、2005年より五月女建設に入社、曳家業務に従事する。国指定有形文化財「真岡高校記念館」での曳家技術を活かした耐震改修工事では現場監督を務め、2018年に専務取締役、2020年に代表取締役に就任する。現在、「お客様の『想い』に寄り添い対等な関係を構築する」営業で、曳家工事において全国でもトップクラスの件数を受注している。曳家先生として、曳家技術や地盤沈下、大雨被害対策の解説を行いつつ、好きな仕事に励んでいる。2児の父、休日は山や川での犬散歩を喜びとしている。曳家工事の専門家。
2021年3月14日|お知らせ